地元情報
同じ沼津出身で土肥在住の新聞社時代同期が楽しそうな挑戦を始める
同じ沼津出身で土肥在住の新聞社時代同期が楽しそうな挑戦を始める。 報道カメラマンとしてミャンマーやネパール等々あちこち行った体験をぜひ伝え、なにより珍しいアジアンフードを提供してほしい。
清水町の産業まつりで地元企業の紹介が行われキッズバイク、国際交流やペットイベント
三島駅とほぼ隣接している清水町の産業まつりで地元企業の紹介が行われキッズバイク、国際交流やペットイベントも同時に。 子どももいきものも外国人も大切にされる街として首都圏からの移住定住の新たな検討先にぜひ。
昭和の遊びを再現する長泉町でのライオンズキッズデーにて
昭和の遊びを再現する長泉町でのライオンズキッズデーにてメンコや割りばし鉄砲、ベーゴマを見学。 ゲーム全盛の今でもアナクロニズムなアソビが新鮮かも。
ふじのくに交流会 静岡県内の各取り組みやグルメPRを改めて確認
ふじのくに交流会 23日月曜日新宿京王プラザホテルにて静岡県と都内静岡関係者が集まり会費制交流会。 静岡県内の各取り組みやグルメPRを改めて確認。
沼津中央公園でのキッチンカーフェス
沼津中央公園でのキッチンカーフェス。 たくさんの方が列をなして秋の爽やかな1日を楽しんでいました。 企画運営された皆様にぎわいをありがとうございました。
他国に大盤振る舞いしながら自国民保護に何故
ハマスはテロリストであることは間違いない。 ガザの子どもにもイスラエルの子どもにも罪はない。 国際社会が人道回廊の確保と安全確保を築くべき。 郷土沼津港口公園にてユダヤ人を救った杉原千畝の像に想う。 それにしても岸田 …
長泉町の福祉健康祭りにお招き頂き、町内各団体の取り組みを見学させて頂きました
15日、長泉町の福祉健康祭りにお招き頂き、町内各団体の取り組みを見学させて頂きました。



