国政に正義と公正

プロフィール

  • HOME »
  • プロフィール

役職

  • 国民民主党副代表
  • 安全保障調査会長
  • 拉致問題対策本部長
  • 超党派「領土を守る議員連盟」事務局長
  • 超党派「拉致対策議員連盟」 会長代行
  • 元防衛副大臣
  • 元総務副大臣

所属委員会

  • 安全保障委員会 理事
  • 情報監視審査会
  • 拉致問題特別委員会
  • 地方創生特別委員会

経歴

平成26年1月 民主党次の内閣 経済産業大臣
衆議院経済産業委員会 所属
平成25年12月 衆議院総選挙7選
平成24年10月 衆院議院運営委員会筆頭理事
平成23年9月 防衛副大臣
平成23年1月 民主党 国民運動委員長
厚生労働委員会筆頭理事
平成22年9月 民主党 選対委員長
平成21年9月 総務副大臣
平成21年8月 衆議院議員 5選
平成20年12月 衆議院 議院運営委員会理事
テロ・イラク特別委員会委員
平成20年5月 民主党 筆頭副幹事長
平成19年10月 民主党 税制調査会副会長
平成19年9月 衆議院 安全保障委員会筆頭理事
テロ・イラク特別委員会理事
平成18年9月 民主党 筆頭副幹事長
衆議院 拉致問題特別委員会筆頭理事、内閣委員、倫理・選挙特別委員会委員
平成17年11月 民主党 拉致問題対策本部事務局長
平成17年9月 民主党『次の内閣』総務・政治改革担当
衆議院 総務委員会筆頭理事、安全保障委員
平成17年9月 衆議院議員 四選
平成16年11月 衆議院 拉致問題特別委員会理事
平成16年1月 衆議院 安全保障委員会委員、経済産業委員会委員、事態対処特別委員会委員
平成15年12月 民主党『次の内閣』経済産業大臣
平成15年11月 衆議院議員 三選
平成15年1月 安全保障委員会筆頭理事、事態対処特別委員会理事
安全保障副大臣、北朝鮮問題PT事務局長、観光立国を目指すPT座長
平成14年10月 安全保障委員会理事、事態対処特別委員会
安全保障部門会議総括副大臣、北朝鮮PT
平成14年4月 事態対処特別委員会
平成14年1月 NC安全保障部門会議総括副大臣、広報宣伝委員会宣伝局長、
平成13年9月 テロ対策特別委員会、衆議院安全保障委員会理事
平成13年1月 決算行政監視委員会理事、安全保障委員会
平成13年1月 民主党 行政監視ネクスト副大臣(総括)、広報委員会宣伝局長
平成12年11月 衆議院 災害対策特別委員会 筆頭理事
平成12年11月 民主党 ネクストキャビネット 社会資本整備担当副大臣(再任)
災害対策部会長 (再任)、広報委員会宣伝局長
平成12年11月 衆議院建設委員、安保委員、災害対策特別委員会理事
平成12年6月 衆議院議員 再選
平成11年11月 建設委員会
平成11年11月 災害対策特別委員会理事
平成11年10月 民主党災害対策部会長
平成11年10月 民主党ネクストキャビネット社会資本整備担当副大臣
平成11年1月 民主党国会対策委員会副委員長・国民運動副委員長
平成11年1月 衆議院商工委員・災害対策特別委員
平成10年9月 民主党静岡県連代表
平成10年4月 党広報委員会副委員長
平成10年1月 衆議院大蔵委員
平成9年10月 党労働局長、総合エネルギーPT座長
平成8年10月 衆議院商工委員、決算委員
平成8年10月 衆議院議員当選
平成7年4月 再選。県議会厚生委員会、廃棄物対策特別委員会所属
平成3年4月 静岡県会議員当選
平成2年11月 同社退職。
昭和62年4月 読売新聞入社。八王子支局にて昭和天皇崩御、宮崎事件などに関わる。
昭和62年3月 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
昭和55年3月 県立沼津東高等学校卒業
昭和52年3月 沼津市立第一中学校卒業
昭和36年12月 故渡辺朗の長男として生まれる(12月11日)ルンビニ幼稚園、沼津第二小学校にて少年時代を過ごす。

自己紹介

趣味
離島巡り、ラーメン食べ歩き
尊敬する人
杉原千畝?国に背いても人命を救った
公約・スローガン
公正を実感できる世の中の実現
行財政改革の徹底/次世代産業の育成と中小企業の発展/介護社会の実現
好きな食べ物
ラーメン
好きな言葉 / 座右の銘
我以外人みな師なり正義と公正

運命は勇者に味方する

粗にして野だが卑ではない

好きな本
ノンフィクション物
健康法
足裏マッサージ、青汁
好きな歌手
サザンオールスターズ

お電話でのお問い合わせ TEL 055-951-1949 受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © わたなべ周 後援会 All Rights Reserved.