国政に正義と公正

ブログ

沼津市立第一小学校が開校150周年

二人の子供がお世話になった沼津市立第一小学校が開校150周年を迎え、 過日、式典にて祝辞を述べさせて頂きました。 徳川の幕臣の教育のため”日本で最初の近代学校”として開校した歴史に触れ、 生徒たちに誇りをもって母校の偉業 …

沼津出身の原田真人監督が映画化された「わが母の記」

樹木希林さんが亡くなられました。 井上靖氏の自伝的作品をもとに沼津出身の原田真人監督が映画化された「わが母の記」を沼津・牛臥海岸で撮影した際にご一緒しました。 いい想い出になってしまいました。 ご冥福をお祈りいたします。

プーチン大統領からの前提条件なき(=領土問題先送り)平和条約締結提案を外務省に質す

私が会長を務める党安全保障調査会にてウラジオストックでのプーチン大統領からの前提条件なき(=領土問題先送り)平和条約締結提案を外務省に質す。 なぜ安倍総理は即座に否定しなかったのか。 黙っているという事は肯定したととらえ …

毎日新聞の防衛問題の論点で私の見解が紹介されました

昨日の毎日新聞の防衛問題の論点で私の見解が紹介されました。

国民民主党の副代表兼安全保障調査会長を続投することになりました

本日の両院議員総会で、国民民主党の副代表兼安全保障調査会長を続投することになりました。 党の認知度や支持率が少しでも上がるよう経験と人脈を駆使して取り組んでまいります。 写真は過日、地元で見た虹。

臨時党大会が東京・永田町で開かれ玉木代表が再選

臨時党大会が東京・永田町で開かれ玉木代表が再選。 投票を終えてご案内頂いていた「千代大龍関」の化粧まわし贈呈式に向かうべく東京駅に着いたものの、 台風21号で新幹線が全線ストップ。 残念。

伊豆縦貫道の天城湯ヶ島・河津ルートの手続きが一歩前進します

伊豆縦貫道の天城湯ヶ島・河津ルートの手続きが一歩前進します。      

産経新聞の櫻井よしこさんのコラムで、過日ネットテレビでの対談の一部紹介されました

昨日の産経新聞の櫻井よしこさんのコラムで、過日櫻井さんのネットテレビでの対談の中身が一部紹介されました。 太陽光エネルギーを含め再生エネルギーは推進すべきですが、住民の理解を無視し日本の美しい山里を壊してまでやりすぎるこ …

多くの市民の理解と支えがあって熱海が再生

昨日、熱海市長が無投票で4選を決める。 12年前に徒手空拳で挑み63票差で勝利したことを思い出すと感慨ぶかいものがあります。 多くの市民の理解と支えがあって熱海が再生。 町おこしの成功例としてたくさんのメディアにも取り上 …

静岡県の知名度に多大な貢献をしていただきました

昨日、静岡市内で。 静岡県の知名度に多大な貢献をしていただきました。 合掌。

« 1 122 123 124 181 »
PAGETOP
Copyright © わたなべ周 後援会 All Rights Reserved.