「わたなべ周を囲む集い」 感謝申し上げます。
地元・沼津で「わたなべ周を囲む集い」を盛況に開催することができました。ありがとうございました。 川勝県知事にはご多忙にもかかわらず、最後まで居てくださり、土肥と清水港のフェリー存続など参加者からの様々な要望を受け止めてい …
「富士山」と「桜」という日本の象徴を代表する名所を作る夢
沼津の沼川放水路の整備に伴って、ふじさんさくらを実現しようという有志の方々の動きがスタートしました。 多品種の桜で有名な遺伝研の関係者、地元出身の県教育長も参加して「富士山」と「桜」という日本の象徴を代表する名所を作る夢 …
沼津市志下の海岸で沼津市こども会連絡会主催による恒例の「砂の造形大会」
梅雨の合間、沼津市志下の海岸で沼津市こども会連絡会主催による恒例の「砂の造形大会」が盛大に開催。 子供が住みやすい街はか必ずこれから人口が増える、の信念のもとチルドレンファーストの政策を実現していきます。
「体制の保証」が「残虐かつ非人道的な独裁政権の存続」であってはならない
米朝首脳会談始まる。いまは推移を見守るしかない。 先日のテレビでも発言したが、「体制の保証」が「残虐かつ非人道的な独裁政権の存続」であってはならない。 拉致の解決、北の非核化、改革開放となるのか。 ドナルド・トランプが安 …
国会前庭で開催された軽自動車展示会
2018.06.11 活動報告
本日、国会前庭で開催された軽自動車展示会。 スズキはじめ各社の新型軽が並びましたが雨のため試乗会は中止になってしまいましたが普段と違う国会の風景でした。
「公益財団法人江原素六先生顕彰会」
9日は沼津・金岡地区センターでの「公益財団法人江原素六先生顕彰会」の総会に来賓としてお招きいただき、 郷土発展の先駆者を守り、伝承されている会員の皆様に感謝の言葉を述べさせていただきました。
【TV生出演のお知らせ】6月10日(日)11時59分~TOKYO MX 『激論サンデーCROSS』
テーマは拉致問題です。 ぜひご覧ください。 番組HP 激論!サンデーCROSS https://s.mxtv.jp/variety/sunday_cross/gekiron.php?date=20180610 &nbs …
伊豆の国市が「歴史的風致維持向上計画」が国に認定されました
伊豆の国市が「歴史的風致維持向上計画」が国に認定された、と国土交通省が報告に来ました。 社会資本の特例措置など優遇があり、県下では三島、掛川についで3番目、全国で67番目。 7月11日に小野としこ市長に認定証が渡される予 …