国政に正義と公正
ブログ

地元情報

“災害級”と称される猛暑が続きます

“災害級”と称される猛暑が続きます。 政治や行政が出来ることは地震や大雨時と同様に身近な自治会館やコミュニティセンターを涼しい”避難場所“とすること。 電気代節約のため家で我慢している人、図書館やコンビニ、スーパーに涼を …

第一地区納涼祭、伊豆長岡温泉あやめまつりなどはしご

梅雨明けはまだですが各地で夏の行事が始まりました。 第一地区納涼祭、伊豆長岡温泉あやめまつりなどはしご。

週末は総会や祝賀会、講演会に多数お招き頂きます

週末は総会や祝賀会、講演会に多数お招き頂きます。 国会報告兼ねて短い挨拶(4枚目拉致被害者蓮池さんと)

伊東駅前にて 街を歩くとクルマからは見えない歴史を実感する場所を知ることが出来ます

街を歩くとクルマからは見えない歴史を実感する場所を知ることが出来ます。 伊東駅前にて

板妻駐屯地の自衛官候補生終了式にて挨拶

板妻駐屯地の自衛官候補生終了式にて挨拶。 今後の安全保障の課題として台湾が日々悩まされているフェイクニュース攻撃と世界ルール無きまま日々進化するAI搭載無人兵器に触れる。

大隈重信候と並ぶ近代教育の偉人である江原素六先生(麻布学園創立者)の顕彰会にてご挨拶

福澤諭吉翁、大隈重信候と並ぶ近代教育の偉人である江原素六先生(麻布学園創立者)の顕彰会にてご挨拶。 その後、あじさいを堪能

沼津の昭和レトロなイベントにて、自身が中学生時代にあった焼そば店の名物が再現されていた

沼津の昭和レトロなイベントにて、自身が中学生時代にあった焼そば店の名物が再現されていた。 わかる年代同士でしばし話が盛り上がる

県外のみなさま、まずは各地に足を運んでみてください

移住定住の促進に取り組んでいる自分も嬉しい限りです。 沼津はもちろん県東部は首都圏の通勤通学圏内で、朝7時台は三島から東京へこだまがほぼ10分に一本。 週末は近くの海山に足を伸ばしてリフレッシュ、温暖で魅力的です。 県外 …

長興寺にて恒例の泣き相撲大会や清水町自衛隊協力会の総会など

週末は菩提寺の沼津・長興寺にて恒例の泣き相撲大会や清水町自衛隊協力会の総会など。 旧知の方々たくさんの方とお会い出来ました。

お疲れ様でした ありがたい思いです

静岡市内に行く時は楽しみにしていたお好み焼き屋さん。 静岡ICに近く、しぞーかおでんもあって、よく立ち寄らせて頂いたが、残念ながら5月いっぱいで閉店された。 お疲れ様でした。 どのお店もそうであるようにお客さんの反応がす …

« 1 10 11 12 90 »
PAGETOP
Copyright © わたなべ周 後援会 All Rights Reserved.