政治
北朝鮮による拉致の疑い濃厚な特定失踪者の家族会
北朝鮮による拉致の疑い濃厚な特定失踪者の家族会、救う会の皆さんによる国会請願活動が本日午前にあり、国民民主党を代表して要請書を受け取りました。 「前提条件なしに向き合う」という安倍総理の主張に、特定失踪者問題が政治的取引 …
北は経済制裁が効いていて相当苦しい。あと一歩、まだ締め上げるだけ締め上げるべき、甘い見通しは禁物
昨日の本会議に続いて、本日は拉致問題特別委員会で菅官房長官・拉致担当大臣、河野外相に質問。 日本政府が「条件付けずに会う」と言ったことから、このさい、とばかりに北朝鮮が「2020オリンピックに南北統一コリアチームの”美女 …
衆院本会議で安倍総理に質問
衆院本会議で安倍総理に質問。 「前提条件を付けずに金正恩に向き合うとはどういうことか」など質問。 ”前提条件なし”とは「対話のための対話はしない」としていたわが国の主張の方針転換であり、制裁を緩和するのか否か、真意を質し …
拉致議連で米国政府要人と会い、シンポジウムに参加しました
10連休後半、2泊4日でワシントンDCに家族会の横田さん、飯塚さん、救う会、拉致議連で米国政府要人と会い、シンポジウムに参加しました。 北朝鮮は相当焦っている状況だけに、あと一押し、制裁継続を要請しました。
外交青書 連休明けの決算委員会等で追及する
外交青書から「北方四島は日本に帰属する」という表現が消されました。昨年までは写真左の通り、記載されていました。 プーチンのご機嫌をそこねたくない配慮だろうが、日本が従来の書きぶりをやめ、記述しないことで日本の態度は変わっ …
ハラスメント対策の法律案を国会提出 従業員を守る法整備は急務です
イオン労組の皆さんが北信越から国会研修に来られ、約30分講演をさせて頂きました。 カバー写真にあるように、土下座強要や悪質クレームなど従業員に対する客の限度を超えたハラスメント対策の法律案を国会提出していることなど話しま …
平成のうちに諸課題を質疑する予算委員会の審議を要求
大臣や副大臣の辞任、検察審査会の不起訴不当などを受けて、平成のうちに諸課題を質疑する予算委員会の審議を求め、 野田聖子委員長に要請書を手渡しました。 またその後、記者会見に臨みました。 平成の問題は平成のうちに区切りをつ …