わたなべ周 オフィシャルサイト
わたなべ周 オフィシャルサイト
お電話でのお問い合わせ
TEL 055-951-1949
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
政策
プロフィール
活動報告
お知らせ
地元情報
プログ
お問い合わせ
ブログ
HOME
»
ブログ
»
政治
»
来る人も受け入れる人も安心して行き来できる日常を早く取り戻したい
来る人も受け入れる人も安心して行き来できる日常を早く取り戻したい
投稿日 : 2020.06.19
最終更新日時 : 2020.06.19
投稿者 :
admin
カテゴリー :
政治
,
安全保障
,
地元情報
,
お知らせ
本日6月19日から県境をまたいでの移動が可能に。
梅雨時だが、来る人も受け入れる人も安心して行き来できる日常を早く取り戻したい。
関連
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
予算委員会の集中審議を求めていく
西伊豆町・堂ヶ島の「加山雄三ミュージアム」に飾られていたツーショット
→
Facebook page
LINE公式アカウント
立憲民主党公式サイト
カンパのお願い
最近のブログ投稿
中国共産党のウイグル族弾圧の実情を日本ウイグル協会からヒアリング
県の観光支援です
コロナによるダメージを鑑み議員立法『茶業等緊急支援法案』提出を準備
広島にご縁のあるかた、どうぞ良識のご支援をお願いいたします
伊豆の国市伊豆長岡温泉で月1第二日曜に開催される温泉場お散歩市
郷土の偉人江原素六先生の原型像完成が完成し、長泉町東野在住の堤直美先生アトリエで見学会
五輪まで3か月、外務省の取り組みを質す
動物好きな若者が、生きとしいける命に寄り添う専門家になりますように
こそだての魅力を向上させ更なる移住定住を進めましょう
令和3年度 道路の個所付け
ブログカテゴリー
未分類
政治
安全保障
選挙
エッセイ
活動報告
地元情報
お知らせ
営業時間・情報
静岡県沼津市末広町54
055-951-1949
info@watanabeshu.org
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]