国政に正義と公正
わたなべ周 オフィシャルサイト
お電話でのお問い合わせ
TEL 055-951-1949
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
政策
プロフィール
活動報告
お知らせ
地元情報
プログ
お問い合わせ
ブログ
HOME
»
ブログ
»
政治
»
オーバーツーリズム対策にぜひインバウンド税を作るべき
オーバーツーリズム対策にぜひインバウンド税を作るべき
投稿日 : 2025.10.06
最終更新日時 : 2025.10.06
投稿者 :
admin
カテゴリー :
政治
,
活動報告
,
地元情報
,
お知らせ
総裁選の前日に高市さんと議員宿舎のエレベーターで乗り合わせた
「高市さん、オーバーツーリズム対策にぜひインバウンド税を作るべき。
自治体や企業努力、おもてなしの心意気だけでは限界、外国人の観光ビザ発給時に一万円ぐらい付加して自治体に配分する仕組み」と政策提案。
宿泊税創設や入湯税増で自治体は財源に苦心している。
水もお茶もおしぼりもパンフレットも無料。
チップもない。観光案内所に外国語お助けコンシェルジュ。
応分の負担を求めることは当然
関連
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
伊豆半島の最南端 南伊豆町が町政70周年迎え、記念式典に出席しました
沼津市芸術祭のお茶会会場にて
→
Facebook page
LINE公式アカウント
立憲民主党公式サイト
カンパのお願い
最近のブログ投稿
東洋大学の皆様ありがとうございました
本日21日午後から東洋大学社会学部メディアコミュニケーション学科にて講義
安全保障委員会にて1年ぶりに質疑に立ちました
本日午前9時13分頃から安全保障委員会にて30分間質問に立ちます
この週末も地元の皆様と交流をさせて頂きました
16日午前、伊豆の国市大仁にて恒例の長嶋茂雄ロード記念少年野球教室
泉前代表の発言に100%同意
充実の週末でした
フィナーレは狩野川で手筒花火!素晴らしい2日間、関係者の皆さまお疲れ様でした
ブログカテゴリー
未分類
政治
安全保障
選挙
エッセイ
活動報告
地元情報
お知らせ
政治改革
営業時間・情報
静岡県沼津市末広町54
055-951-1949
info@watanabeshu.org
受付時間 9:00 - 18:00 [ 土・日・祝日除く ]