御用邸前の海岸清掃と令和ひと文字に参加してきました
平成最後の大掃除! 御用邸前の海岸清掃と令和ひと文字に参加してきました。 https://www.facebook.com/numazucity/videos/690082511407569/
外交青書 連休明けの決算委員会等で追及する
外交青書から「北方四島は日本に帰属する」という表現が消されました。昨年までは写真左の通り、記載されていました。 プーチンのご機嫌をそこねたくない配慮だろうが、日本が従来の書きぶりをやめ、記述しないことで日本の態度は変わっ …
「酒のながしま」さんの50周年記念の席にお招きを頂きました
21日は私の住まいの末広町にある、親戚のような付き合いの「酒のながしま」さんの50周年記念の席にお招きを頂きました。 全国の酒蔵を訪ね歩いて入手困難な名酒の数々を扱う、地方都市では希少なお店でたくさんのファンがいます。 …
沼津・静浦の「だしップス」
東京駅八重洲口のキオスクにてみつけた沼津・静浦の「だしップス」。 店員さんのおススメと書かれて陳列されていました。 思わぬところで馴染みある郷土のものを見つけると嬉しくなります。
ハラスメント対策の法律案を国会提出 従業員を守る法整備は急務です
イオン労組の皆さんが北信越から国会研修に来られ、約30分講演をさせて頂きました。 カバー写真にあるように、土下座強要や悪質クレームなど従業員に対する客の限度を超えたハラスメント対策の法律案を国会提出していることなど話しま …
沼津の観光キャンペーンにならぶ人たち 感謝感謝
先週末、東京駅八重洲口の長距離バスターミナルの待合室近くに大勢の人の列。 何事かと思ってのぞいたら、沼津の観光キャンペーンにならぶ人たち!関係者に聞くと、それ以前に行われた北関東のある自治体のキャンペーンよりはるかに人多 …
平成のうちに諸課題を質疑する予算委員会の審議を要求
大臣や副大臣の辞任、検察審査会の不起訴不当などを受けて、平成のうちに諸課題を質疑する予算委員会の審議を求め、 野田聖子委員長に要請書を手渡しました。 またその後、記者会見に臨みました。 平成の問題は平成のうちに区切りをつ …
かつて東海大学開発工学部があった沼津平沼で地域の安寧と五穀豊穣を祀った野太馬山の祭礼が挙行されました
かつて東海大学開発工学部があった沼津平沼で地域の安寧と五穀豊穣を祀った野太馬山の祭礼が挙行されました。 跡地の活性化を約束しました。