広島衣笠さんが急死のニュース 心から合掌
2018.04.25 エッセイ
昨日からニュース番組で鉄人・広島衣笠さんが急死のニュースを繰り返し見ながら昔の想い出にふける。 30年ほど前、国民栄誉賞を受賞する前日に上京していたのか芝の東京プリンスホテルのロビーでばったりお会いしたことがある。 握手 …
祝!これまでの地元自治体の熱意が実り、伊豆半島がユネスコからジオパークに認定
祝!これまでの地元自治体の熱意が実り、伊豆半島がユネスコからジオパークに認定された。 首都圏から近い地の利を生かしてさらなる魅力向上にむけ取り組みたい。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl… …
陸上自衛隊・板妻駐屯地の56周年
日曜日は陸上自衛隊・板妻駐屯地の56周年に途中から参加しました。 副大臣を退任する際に市ヶ谷に駆けつけて吹奏で花道を飾って頂いた縁と恩があります。 制服で頑張っている人たちが地域の人々に支えられて心置きなく活動できるよう …
【テレビ出演のお知らせ】4月18日 20時59分~ BS11『報道ライブ インサイドOUT』
下記、番組HPより http://www.bs11.jp/news/sp/houdou-live-insideout/ 4月18日(水) 「与野党論客に問う!!日本の防衛のあり方は?」 ゲスト:中谷 元(元防衛大臣/衆議 …
漂着して放置されたままの北朝鮮漁船4隻を視察
週末は荒木和博・特定失踪者問題調査会長や地元救う会の皆さんらと石川県羽咋市や加賀市の三か所で、漂着して放置されたままの北朝鮮漁船4隻を視察。現地にて北朝鮮は近いということをかみしめる。 北が「対話路線」に舵を切ろうと、日 …
安全保障委員会にて日報問題の質疑
本会議後の安全保障委員会にて日報問題の質疑。 いつまでに内部調査を終えるのか、の問いに小野寺大臣は「今国会での議論に資するよう調査したい」と今国会中に結果を出すことを示唆した。
拉致議連の役員として総理に要望申し入れ
本日昼、拉致議連の役員として日米会談を前に総理官邸にて総理に要望申し入れ。 拉致被害者救出の千載一遇のチャンスととらえ、日米連携しての取り組みや行動対行動の結果が出るまで圧力を続けることなど5項目の要請。 「駐韓大使が不 …
拉致議連の役員会 引き続き会長代行に就任
拉致議連の役員会が本日開かれ、引き続き会長代行に就任。 北朝鮮が”対話路線”に舵を切っていると思われる中で、米国や国連と協調しながら今こそ拉致問題の全面解決に向け、真価が問われる議連の役割は重い。
大沼あきほ・前沼津市長のお別れ会に出席
志半ばで急逝された大沼あきほ・前沼津市長のお別れ会に出席して献花をさせていただく。 先輩ながら愛嬌のあり気さくな人柄は強く印象に残っている。 短い在任期間ではありましたが公約の「18歳以下の医療費無料化」を実現したことは …
防衛省から聞き取り、質疑
イラク人道復興支援の日報問題について連日、防衛省から聞き取り、質疑。 「無かった」ものが次々に見つかり、その理由は「探索の範囲が狭かった」「ファイルの検索ワードの入力が甘かった」みたいなユルユルのぬるい答え。 防衛省・自 …