活動報告
沖縄の負担軽減のため、正直かつ現実的な見通しを今後、政府に質してまいります
法案審議は参院が主戦場となり、衆院の活動はあまり報じられませんが、 本日朝は党外交安保調査会にて専門家を招いて安全保障の勉強会、 続けて安保委員長室にてグアム知事を迎えて意見交換。 沖縄米軍の移転についての進捗状況にグア …
明日、大阪にて「そこまで言って委員会」テレビ収録 23日の沖縄での慰霊祭に党を代表して参列してまいります
明日、衆院は本会議・委員会がないので大阪にて「そこまで言って委員会」テレビ収録。 その後、関空から那覇に向かい23日の沖縄での慰霊祭に党を代表して参列してまいります。 詳細はまたご報告します。
拉致の解決が最優先であり解決無き正常化交渉は時期尚早です
拉致議連の役員会。 北との国交正常化に向けた議員連盟も活動を始めましたが、拉致の解決が最優先であり解決無き正常化交渉は時期尚早です。
「わたなべ周を囲む集い」 感謝申し上げます。
地元・沼津で「わたなべ周を囲む集い」を盛況に開催することができました。ありがとうございました。 川勝県知事にはご多忙にもかかわらず、最後まで居てくださり、土肥と清水港のフェリー存続など参加者からの様々な要望を受け止めてい …
「富士山」と「桜」という日本の象徴を代表する名所を作る夢
沼津の沼川放水路の整備に伴って、ふじさんさくらを実現しようという有志の方々の動きがスタートしました。 多品種の桜で有名な遺伝研の関係者、地元出身の県教育長も参加して「富士山」と「桜」という日本の象徴を代表する名所を作る夢 …
沼津市志下の海岸で沼津市こども会連絡会主催による恒例の「砂の造形大会」
梅雨の合間、沼津市志下の海岸で沼津市こども会連絡会主催による恒例の「砂の造形大会」が盛大に開催。 子供が住みやすい街はか必ずこれから人口が増える、の信念のもとチルドレンファーストの政策を実現していきます。
国会前庭で開催された軽自動車展示会
2018.06.11 活動報告
本日、国会前庭で開催された軽自動車展示会。 スズキはじめ各社の新型軽が並びましたが雨のため試乗会は中止になってしまいましたが普段と違う国会の風景でした。
「公益財団法人江原素六先生顕彰会」
9日は沼津・金岡地区センターでの「公益財団法人江原素六先生顕彰会」の総会に来賓としてお招きいただき、 郷土発展の先駆者を守り、伝承されている会員の皆様に感謝の言葉を述べさせていただきました。